全国服务热线:400-6063-171

位置:沈阳新干线日语学校 > 学校动态 > 日语里的七夕为什么读作「たなばた」

日语里的七夕为什么读作「たなばた」

来源:沈阳新干线日语学校时间:2019/8/8 16:16:06

 「七夕」と言えば、七月七日に笹の葉にお願いを書いたたんざくをつるしたり、織姫と彦星のロマンチックな伝説がある日です。

  “七夕”是有着牛郎和织女浪漫传说的日子,人们会在七月初七这天将写着愿望的长纸条挂到竹叶上。
 

  宮城県仙台市、神奈川県平塚市、愛知県安城市あるいは愛知県一宮市で行われる七夕祭りが、日本七夕祭りとされているそうです(他の説もあり)。

  据说在宫城县仙台市,神奈川县平塚市,爱知县安城市或者是爱知县一宫市举行的七夕节被称为日本七夕节(也有其他的传说的)。
 

  「七夕」で「たなばた」と読むのはかなり不自然ですが、中国からこの字が入ってきた頃は「しちせき」あるいは「なぬかのよ」と言っていたようです。昔の読み方のほうが自然ですね。

  将“七夕”读作「たなばた」十分拗口,但据说“七夕”这两个字刚从中国传入日本时是读作「しちせき」或是「なぬかのよ」。还是以前的读法更为自然。
 

  いつから「たなばた」になったのかははっきりしないのですが、この読み方は昔存在した日本の神事「棚機」(たなばた)から来ていると考えられているそうです。

  虽然不知道是从何时开始变成「たなばた」的,但似乎可以推测这个读法来源于古代日本的祭神仪式「棚機」(たなばた)。
 

  「棚機」は夏に着物を織って、秋の豊作などを願う儀式だったそうで、これと中国から伝来した儀式、そして織姫と彦星の話が合わさって現在のかたちとなり、「七夕」と書いて「「棚機」たなばた」と読むようになったようです。

  据说「棚機」是日本人们祈祷在夏天织衣物,秋天丰收的仪式。这与从中国传来的仪式,以及织女与牛郎的故事相符合,于是渐渐发展成为如今的这种样子:即写作“七夕”,读作“たなばた”。

领取试听课
每天限量名额,先到先得

尊重原创文章,转载请注明出处与链接:http://www.peixun360.com/296/news/57216/违者必究! 以上就是沈阳新干线日语学校 小编为您整理 日语里的七夕为什么读作「たなばた」的全部内容。

温馨提示:提交留言后老师会第一时间与您联系!热线电话:400-6063-171